株式会社オキナ開発
2025年04月08日
不動産ダイアリー
20年後、30年後の街並みは??
アパート等の
収益物件の運営を考えてる人もいると思います
人口減少するなかで
長期的な視野で考えると立地はとても大切です
収益を上げるため
ワンルームで部屋数を多くとる傾向が見受けられますが
建物が新しい間は何とか部屋を埋めることはできるでしょう
年数が経過し他の物件との差別化に負けてしまうと
入居率が著しく下がっていきます
ほとんどが30年以上の借入だと思います
数十年後、
自分の住んでいる地域が
どのような街並みになるのか
行政は街づくりをどのように組みたてているのか
考えてみたことはありますか?
報道でご存じの方も多いと思いますが
埼玉県で発生した下水道の劣化による道路の陥没事故
このような事故はこれからも増えてくるでしょう
那覇市内においても現在の上下水道や道路等のインフラを
今後、30年、50年と維持していくのは困難です
人口減少および少子高齢化への対応として
居住機能や都市機能の誘導、公共交通の充実を図り
生活利便施設にアクセスしやすいコンパクトな街づくり計画があります
自分の不動産が
そのような街づくりのどこにあるのか、
そのような事も考慮して
アパート等の居住用がいいのか、
そうであればシングル向けかファミリー向けなのか
あるいは、商業地に近いのなら店舗事務所系が適しているのか
当社周辺ですと
圧倒的に不足しているのは
2LDK~3LDKのファミリー向け新築アパートです
那覇市の将来の街づくり計画です クリックすると内容が確認できます
*パソコンやタブレットでのアクセスをお勧めします。
⇓
那覇市立地適正化計画
関連した記事を読む
- 2025/04/08
- 2025/04/07
- 2025/04/05
- 2025/04/04